当サイトについて

当サイトについて

システムエンジニアから管理職を目指す

システムエンジニアのようなIT系技術職の人は、管理職になるよりも開発現場にずっといたいという人も少なくありません。しかし、いざ管理職の仕事をしてみると、思っていた以上にやりがいが多く、すっかり管理職の仕事に夢中になってしまうという人もいます。自分では絶対に向いていないという仕事が意外と向いているというのはどこの業界にもあることです。未知の可能性は切り開いてみないとわからないので、チャンスがあればぜひ管理職という仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。その経験は必ず次のステップにも生かされることでしょう。

管理職の仕事はまるでコーディング

どのようなシステムを作りたいか顧客から要望を聞いて要件にまとめ、仕様を決めて設計を行い実装へと進むのが大まかなシステム開発の流れですが、プロジェクト全体のスケジュール管理、そこに関わるチームメンバーとの綿密な打ち合わせ、タスクの分配など、プロジェクトのまとめ役となる管理職の仕事は多岐にわたります。現場のエンジニアとはまるで違う仕事内容に見えますが、たくさんの要素をかき集めてまとめていく作業はコーディングのそれとよく似ています。システムエンジニアをはじめとするIT職の人は理論的に物事を考えながらまとめていくことが得意な人が多いので、基本的に「管理」という作業にも向いている人が多いものです。ただ、相手がコンピュータか人間かというところは大きな違いがあるので、様々な人間を相手にしなければならない管理職は、人とのコミュニケーション力も重要な要素になります。

管理職は「偉い人」なのか

出世したい人の思惑はいろいろで、純粋にキャリアアップしていくということが目標の人もいれば、「偉くなりたい」が原動力になる人も大勢います。最終的に管理職としての仕事がきちんと全うできればいいのですが、「権限」だけにつられて管理職を目指してしまうと、現場との温度差が生じてしまうだけでなく結果にも影響してしまうものです。しかし、昇進を決めるのは自分ではなく上司なので、基準が曖昧なことが多いのも確かです。能力で評価してくれればやる気も出ますが、上司に気に入られている人が能力の有無に関係なく出世してしまうことがあるのがこの世の中です。長い目でみれば、そのような馴れ合いの人事を実行している企業は将来性が危ぶまれるので、早々に成長企業へ転職した方が得策かもしれませんが、自分が管理職になるチャンスがあるなら、それが会社を変えるきっかけになるかもしれません。当サイトは、システムエンジニアから管理職というキャリアパスを考えるのに役立つ情報が満載なので、ぜひ参考にしてみてください。
【お問い合わせ先】

システムエンジニアのみなさんへ

一人前の管理職を目指すシステムエンジニアのために役立つ情報を紹介するサイトです。
【お問い合わせ先】